ニュージーランドへ行く!番外編:プカキ湖の絶品キングサーモン

「ニュージーランドへ行く!番外編:プカキ湖の絶品キングサーモン」のアイキャッチ画像

ニュージーランドの旅、番外編

テカポ湖周遊、クック山の詳細なる調査を経て、8ページの大型連載を経て華々しく終了したニュージーランドの旅本編

しかし、ニュージーランドはコンテンツが多過ぎて本編では紹介仕切れなかったスポットが多々あり、それらは今後番外編としてご紹介させて頂けたらと思います。

驚くことにこの広大で美しい国はまだまだ探究すべきところが沢山あるのです!

Mt Cook Alpine Salmon

番外編一発目としてご紹介させて頂くのは、プカキ湖湖畔に佇む絶品キングサーモンのお刺身ショップ、Mt Cook Alpine Salmonです!

Mt Cook Alpine SalmonはPunatahu Visitor Centreに併設されており、テカポ湖からクック山に向かう途中、8号線沿いにあります。

湖の美しさに目を奪われて見過ごさないように気をつけましょう。

ニュージーランドの道路はほぼ一本道なので、迷うことが少ないのもいいところですね!

営業時間は一部休日や休日明けを除いて通常 8:30-17:30。割りと朝早くから開店してるのも嬉しいポイントです。

お店に入れば、鮮度抜群!脂が確り乗ったプカキ湖の名産、トロトロなキングサーモンがショーケースに並びます。

サーモンと言えば中国人の大好物とのことですが、こんなに美味しそうなサーモン好きじゃない人とかいるんでしょうか?

僕は勿論、大好物です!!

サーモンのお刺身の販売サイズは2種類から選べます。

食いしん坊な方はこの500g、38NZDの物を!

普通の方はこの100g、10NZDの物で量的には十分かと思います。

お値段も実にリーズナブルで嬉しいですね!

ニュージーランドに来てるけど、刺身とお箸、醤油、山葵を渡されると一気に日本感が増しますね!

プカキ湖の畔で至福の時

外にテーブルスペースがあるので美しいプカキ湖、遠くに見えるサザンアルプスの山々と共に美味しく頂きましょう!

お味の方は新鮮そのものでプリプリです!疑いようの無い美味しさ!

100gは直ぐに食べ終わり、おかわりしたい衝動を必死に我慢しました(笑

この後、絶品ミートパイを頂く予定なので、ここで満腹になってはいけません。

Mt Cook Alpine Salmonはプカキ湖周辺に来るなら必ず立ち寄るべき場所だと思います。

お刺身が好きならば大きな満足を得られ、ニュージーランドの旅を更に楽しくしてくれるものと思います。

ニュージーランドではお肉もお魚も素材が新鮮で自然そのままの美味しさなので、お刺身やステーキ等、素材の味が強調される食べ方が一番美味しく食べれると思います。

お刺身美味しすぎて、名残惜しいことこの上ないですが、ティファニーブルーの湖面を横目に一路クライストチャーチへ向かいます。

それでは、また!

この記事を書いた人

クリス

クリス

こんにちは!山屋のクリスです!海外登山メインで目標はエベレスト登頂です。ラグドールの鈴鈴先生と一緒に暮らしてます。登山や旅行、日常ネタを中心にブログをアップしていきますので宜しくお願い致します!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です